「40代だけどプログラミングを独学、やってみようかな。やるとしたら、稼げるようになるまでどのくらいの期間、どんな勉強をして、どこで営業したらいいんだろう。できるだけ効率よくやりたいな」
こんな疑問に答えます。
結論
まずは結論から。
・初案件までにどのくらいの期間がかかったか?
→1年超。しかし、反省点あり。
・どんな勉強をしたか
→無料教材から始めて、有料のスクールまたは学習コミュニティに参加。やはり反省点あり。
・どんな営業をしたか
→ランサーズ(クラウドソーシング)。ここでも反省点あり。
僕は学習ペース・行動力・マインドセットいずれも平均かそれ以下なのですが、それでも未経験のWeb制作業界で仕事をいただくことができました。
※そのあたりの経緯は、以下の記事に記載しました。
40代未経験からでもプログラミングでフリーランスは可能?【結論:可能】
そして振り返って思うのは、「こうしたらよかった」という反省点が多いということです。
そういった反省点も踏まえながら、
- 初案件までにどのくらいの期間、学習したか
- どのような学習をしたか
- どのように営業をしたか
について説明したいと思います。
自己紹介
どうも、中年プログラマーのわがいです。
僕は【43歳未経験・ノースキル】でWeb制作のプログラミング学習を始めました。
44歳でようやく初案件をゲットし、その月は最終的に約11万円の月間売上となりました。
1年という長い時間がかかっています。決して早い方ではありません。
Twitterを見ると学習開始3ヵ月で数十万はあたりまえ、それどころか100万超とかの猛者ばかり、、、。
最初は希望に燃え、そのあと、周囲の人たちのスキル、実績や行動力などの凄さに絶望するという定番のコースを着々と進んでいました。
こんなスキル感の僕ですが、今ではなんとか食べていける程度に仕事をいただけるようになっています。
同じ年代でチャレンジを考えている方や、同じような苦労や悩みを持つ方の参考になるかもと思い、記事にしました。
役に立ちそうなところ以外は容赦なく読み飛ばし、有益そうなとこだけ拾っていってください!
初案件までにどのくらいの期間がかかったか
結論、約1年1ヶ月です。
正直言って遅い方です。
2019年9月からマナブさん(著名ブロガー/ビジネス系インフルエンサー)の影響を受けて独学を開始しました。
2020年10月に初案件を受注したので、約1年1ヶ月ですね。
そして、ここでの反省点は2つです。
①学習が一段落したら営業を開始するべきだった
②営業を開始したら、相談できる相手を探すべきだった
ここでは①について説明します。(②は後述)
初案件までの時系列は以下になります。
- 2019年9月 独学開始
- 2020年1月頃 学習が一段落(ざっくり)
- 2020年4月 営業開始
- 2020年10月 初案件 ※6ヶ月かかっていますが、これは相当遅いです。参考にしないほうがよいです。自分で言っておいて何ですが辛い、、、
2020年1月から4月の間、「初心者向けの別の教材」に取り組む、という非効率なことをしていました。
「まだ仕事を取れるほどではない」という自信のなさが原因だと思います。
その間、確かにコーディングのスキルは(すごくジワジワと)向上していったと思います。
ですが、10月に仕事を受注してからのコーディングへの向き合い方とは雲泥の差です。
ググるときも目的がはっきりしているので解決策が見つかりやすかったですし、やはり責任感を持って取り組むときの成長速度は圧倒的でした。
(少なくとも僕はそうでした)
多くの先達が言う、
「いくら勉強しても完璧になる日は来ない」
「多少背伸びしながら仕事を取り、集中して取り組むことで伸びる」
「ベテランプログラマーですら日々ググっている」
といったことを実体験で理解できました。
ということで、早く営業を始めるほど、、、
- スキルが早く身につく
- 初案件まで時期が前倒しになる(単純計算で)
といえます。
初案件、こわい。その気持はすごくよく分かります。
仕事の流れはよく分からないし、コーディングもちゃんとできるか自信がない、そもそも連絡で何をやり取りすればよいのか?謎すぎました。
しかし、いずれは一歩踏み出さなければなりません。
完璧に学習を終えるのを待つのではなく、思い切って営業を開始するほうが結果として楽になります。
どのような学習をしたか
おおまかに言うと、
無料教材を複数→有料のプログラミングスクール(コミュニティ)への参加
の順番で行いました。
まずは無料教材でどういったものを使ったかを説明します(感想も)。
①ベースにしたのはマナブさんの記事
【保存版】プログラミング基礎の完全ロードマップ【挫折しない教材】
有益な動画や記事などが順を追って説明してあり、それらを実際に自分で操作しながら進めました。
②の動画の分を除くと、断続的に50時間ぐらいかかったと思います。
ちなみにそのうち半分ぐらいは、最後の「レベルチェックテスト(Airbnbのページ模写)」にかけた分です。(しかも挫折、、、)
②TECH ACADEMYの動画(①の指定教材)
- はじめてのHTML(24本)
- はじめてのCSS(34本)
- はじめてのレスポンシブWebデザイン入門講座(19本)
YouTube動画だけでしたが、無料とは思えない品質でした。
(当時、この品質のものはそう多くなかったと思います)
ざっくり6時間分ぐらいの動画です。
動画を止めて操作を真似しながら進めるため、仮に3倍強かかったとして20時間ぐらい使ったのかと思います。
ちなみに、僕のかみさんは有料コースを申し込みするほど気に入ってました。
基本的にプログラミング学習では、動画のほうが本より(時間も費用も)コスパがよいです。
何らかの動画教材はどこかで必要になると思います。
とはいえ、最初は無料体験で始めてみるのも良いと思います。
≫テックアカデミーの無料体験はこちら
現役エンジニアから学ぶならテックアカデミー③ドットインストール
- HTML/CSSの学習環境を整えよう
- はじめてのHTML
- はじめてのCSS
- Bootstrap 4入門
- WordPress入門
- 詳解CSS 基礎文法編
- 実践!ウェブサイトを作ろう
テックアカデミーのほかに、初心者向けの教材をいくつか試したものの1つです。
基本は無料で、テックアカデミーと同じく動画での講義スタイルです。
YouTubeでなく専用のサイトがあり、見やすくなっています。
1つの動画が短いため非常にとっつきやすく、1コマごとに完了マークがつくときの達成感が地味に嬉しい仕組みでした。
月額1,080円でプレミアム会員になれます。
- 動画のラインナップが増える
- 動画の解説の文字起こしも見れる
- ソースコードの比較ができる
といった機能があります。
月単位ですが、必要なときだけプレミアム、それ以外は無料コースと使い分けできました。
※いちいち引き止めないのがありがたいです。
サイトにはちゃんと履歴が残っていて、視聴時間「5時間45分」となっていました。
ざっくり3倍強で20時間ぐらい使ったのかと思います。
ちなみに僕は半分ぐらいをプレミアム会員で受講したと思います。
④Progate
- HTML&CSS(上級、道場まで)
- jQuery(上級、道場まで)
- PHP(挫折)など
これも初心者向けで試した教材です。
スマホでもコーディングを学習できるのが特長で、道場コース(PCのみ)では精度の高いコーディングをテストを受けられる、楽しみながら取り組める教材です。
この「楽しむ」という点では最も優れていると思います。
道場コースで突然難しくなるのですが、学びも多かったです。
かけた時間は正確にはわかりませんが、「レベル86・13レッスン終了」と記録されています。
1レッスン2時間強として、30時間ぐらいかと思います。
(道場コースでとにかく時間がかかる)
⑤デイトラ
学習が一段落して、それでも不安で学習を継続しようとしたときに取り組んだ教材です。
当時、無料トライアル期間中でしたが現在は有料のコースです。
30daysの最初のコースの25日目ぐらい、顧客獲得のフェーズあたりで挫折。
おそらく60時間ぐらいかけました。
コーディング以外にまで知識が広がったのも、営業は難しいから急がなくては、と感じたのもこの教材のおかげでした。
僕の知るTwitterやサロンでも「デイトラを完走した人は(実力的に)間違いない」との高い評価を得ている教材です。
学習サポートもあり、無料教材とは一線を画する存在ですね。
デイトラ⑥たにぐちまことさん動画
Udemy「PHP+MySQL(MariaDB) Webサーバーサイドプログラミング入門」
YouTube「WordPressの開発環境と最小テーマを作ろう」
Web制作の解説ではかなり有名な、たにぐちまことさんの動画教材です。
WordPressとPHPについては、こちらで学びました。
HTML/CSSなどとは毛色の違う内容で、理解するまでに苦労しました(というか今でも苦労)。
最初から丁寧に説明が受けられる動画で、これがないと何が分からないかも分からない状態から抜けられなかったでしょう。
やはり手を動かしながらの学習ですので、ざっくり50時間ぐらいは使ったのかと思います。
⑦マナブさんの「codebegin」
僕が尊敬するマナブさんのプログラミングコミュニティです。
内容としては、①の教材(ロードマップ)を元に、テストサイトの構築といった課題が追加されたものとなっています。
費用は月額15,000円*3ヶ月、トータル45,000円。
通常のプログラミングスクールが40万、50万も珍しくない中、圧倒的コスパです。
そして特筆すべきは、コミュニティ内の活動が活発であることです。
- Slackでテキストベースで相談
- 毎週末のZoomでのオンライン相談
- 毎週開催されるオフライン作業会
- 不定期だが頻繁に行われる共同作業や朝活の企画
といった機会・活動があるため、自分のスタイルに合った相談ができます。
このコミュニティがcodebeginの最大の価値なのでは、と僕は思っています。
一緒に作業したりすると刺激になって集中でき、コミュニティ内で細かなノウハウやコツに触れることもできます。
他のスクールやサロンをたくさん試したわけではないですが、ここまで活発で優しい雰囲気のコミュニティは他に知りません。
マナブさんと運営者のみったにさんの人格・ブランドともいうべき力のなせる技なのかと。
なお、僕は①を進めていたので、課題だけ進めました。
投下した時間は70時間ぐらい、ほぼ最初の1ヶ月で進めたと思います。
詰まってはググり、詰まってはググりという亀の歩みで、しかも最終課題は一部だけで切り上げましたが、、、
学習関係のまとめ
こんな感じで、無料教材から始めて有料教材へ移行していきました。
投下時間は、本当にざっくりですが約300時間。
費用はざっくりで6万円ぐらいかと思います。
(プログラミング関係のみの費用。この他にもマーケやライティングなどでnoteや本やら色々購入)
こうして振り返ってみると、 初心者向け教材をいくつもこなしているにも関わらず、初案件までのコスパは悪くないのだなと思います。(1年かかったのは僕がダラダラしていただけと判明)
そして学習関係での反省点はここです。
「初心者向けの教材をいくつも・何周もする必要はない」
基礎的なコードを暗記できていないと
「あれっ、こんな基礎を覚えていないんじゃマズイな、覚えとかなきゃ」
みたいな気持ちによくなりました。
が、今思えば暗記は不要です。
「基礎も覚えてないから、まだまだ勉強しなきゃ」
という勉強への逃避は、僕にメリットをあまりもたらさなかったと思います。
実際の仕事こそが最高の教材になります。
基礎を終えたら、営業に繰り出しましょう。
どのように営業をしたか
僕は、まずはクラウドソーシングで仕事を探しました。
ただし、それよりも、友人・知人、近隣の店舗など、オフラインで声をかけられるならそちらを優先したほうがよいと思います。
いろいろ融通も効かせやすい点も多く、また、自分で企画を検討・提案したりしやすいと思います。
ちなみに、僕は大学の友人、近くの飲食店に声をかけましたが不発で、そのうちクラウドソーシングで先に受注できました。
で、4月に営業開始、10月に初案件ですので、6ヶ月かかりました。
これは、単に営業件数が少なかったのもありますが、そもそも「仕事を取ってやる!」という姿勢ができてなかったと思います。
そんな感じなのに最後は仕事が取れたのです、なぜか、、、。
それが前半で記載した②の反省点につながります。
②営業を開始したら、相談できる相手を探すべきだった
僕の初案件は、codebeginで今も活躍されているよしおさんに相談(案件獲得サポート)したおかげで取れました。
それも相談して1日か2日ぐらいで、あっという間でした!
なぜそんなにすぐ成果が出たかというと
・実績が少ない人でも採用されやすい案件に応募(急募、短納期など)
・1日数回チェックし、早めに応募する
といったテクニックも功を奏したのですが、それ以上に
・相談できると思うと、少し背伸びした案件にも迷わず応募できる
という心理的な効果が大きかったです。
結果として提案も数多くこなすことができ、初案件に続けて同じ月にさらに3件受注できました。
僕の初案件は金額としては小さいかもですが、未経験・売上ゼロだった状態から仕事を取れたときの喜びはとても大きな、本当に大きなものでした。
初めて、自分のビジネスで売上がたったのです。
今でも近場のコーヒー店で納品物の送信ボタンを押したときの光景が思い出せます。
どのような営業の猛者たちが周囲にいようと、自分なりにできる方法で仕事を獲得していくしかありません。
そんな不安定な状況では、第三者のサポートが何よりの助けになります。
それまで気づかなかった手法を知るなどテクニックのほか、思った以上に大きな安心感も得られると思います。
ぜひそういった相談相手を見つけることも念頭に置いてみてください。
探す場所としては、前述したもののうち以下が該当します。
また、マッチングのクラウドソーシングというべき、「MENTA」があります。
個別のメンターを探して契約できるので、相談相手探しにはもってこいのサービスです。
プログラミングの種類もメンターも多彩ですが、有料です。
とはいえ、有料だとメンターにも責任や評判があるので親身に対応してくれることが期待できます。
「教えたい人」と「学びたい人」のスキルプラットフォーム【MENTA】まとめ
これまで初案件を取得するまでにやったことを書いてきました。
おおまかには、
- 初案件までに1年1ヶ月かかった。営業を早く始めるべきだった。
- 初案件までの学習に300時間・6万円ぐらいかけた。初心者向け教材をいくつもしなくてもよかった。
- 初案件はクラウドソーシングでの営業で取れた。相談する人を探せばよかった。
といったところです。
今振り返っても、やはり営業に早く進むべき、というのが全体を通して感じています。
同じような状況で悩んでいる方の役に立てれ嬉しいです。
おまけ:クラウドソーシングでの提案文の参考(コピペ可)
クラウドソーシングでの提案文も、一応以下に記載してみました。
参考にした記事がたくさんありますが、特に以下のお二人の記事を真似しています。
(正直言って凄い方たちです)
https://harayutaweb.com/socialwork_first_approach
https://toshi-traveler.com/howtosend/
僕の文も転用可能ですが、人・案件ごとに内容は変わってくると思います。
また、つど見直していくためあくまで参考程度にしておくと吉です。
◯◯様
初めまして!●●● 代表の●●と申します。
今回貴社のお仕事をぜひお任せいただきたく、以下のとおり申し込みいたします。
【業務内容について】
◯◯◯の業務とのことで、承知いたしました。
企画書、参考サイトを拝見しまして、目的に沿った構成とデザインでご提案いたします。
<●●について>
こちら承知いたしました。
<●●について>
こちらのご懸念点につきましても対応可能ですが、実現方法が複数考えられます。
詳細を伺いながら具体的な対処方法について提案できればと存じます。
また、参考サイトのイメージを参考に、デザインのアイデアとして、以下を転記いたします。
https://・・・
https://・・・
【募集要項拝見したうえでご提案】
企画書の中で、集客を目的とされているとのことで、以下のとおり提案いたします。
よろしければ合わせてご検討いただけますと幸いです。
・お問い合わせフォームの内容から●●を削除し、お客様の入力の負担を減らす
・HPの予算を減らし、その分をMEO(Googleマップ最適化)にてご依頼いただく
お任せいただける場合、最初はZOOMで対面でお打ち合わせさせていただき、その後もメールなどでの進捗報告などスムーズなコミュニケーションを第一に進行できればと思っております。
【経歴・実績など】
・当方のポートフォリオです。
https://tarouken.com/portfolio
・直近の企業様向けのサイト制作事例です。
・・・
・・・
会社員時代には●●の経験があり・・・
その経験を活かし、・・・・・・に対応いたします。
納期を守ることはもちろんのこと、貴社ホームページの目的に資するご提案をさせていただき、一緒に事業を成長させられるパートナーとして信頼いただけるよう尽力してまいります。
【私と組むメリット】
・コンテンツライティングも別途対応可能です(ヒアリングを追加で行わせてください)
・インターネット広告(Google、facebook、Instagramなど)を運用できます。
これらを通じ、ただホームページ制作するだけでなく貴社事業の拡大をサポートいたします。
ーーーーーーーーーーーーーよくある質問ーーーーーーーーーーーーー
・画像加工はできますか?
→明度調整など簡単なものなら追加料金なしで承ります。
切り抜きなどは別途お見積もりいたします。
・連絡はスムーズに取れますか?
→●時間以内に必ず返信をいたします。
LINE、チャットツール、Zoom、お電話などご希望の手段で対応いたします。
・納品後のサポートはありますか?
→納品後1ヶ月以内の画像の差し替え、文言の変更は無償・無制限で承ります。追加やデザイン変更は別途お見積もりいたします。
・サーバー開設やドメイン取得から対応してくれますか?
→これらは支払処理があるため、取得そのものは貴社でのご対応が必要ですが、画面をとおして操作をサポートいたします。
・レスポンシブ対応はついていますか?
→標準でレスポンシブ対応しております。ブラウザはChromeとSafariです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご依頼いただける場合は、詳細な打ち合わせのお時間をいただければと思います。
円滑なコミュニケーションを心がけ、貴社事業に貢献できますよう努力いたします。
ご多用とは存じますが、ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。
●●●●
<————-ここから「ランサーズ」での見積り内訳用————->
※金額は架空の見積りです。
■お見積もり詳細
・金額:370,000円(税、ランサーズ手数料別)
(内訳)
#デザイン費 – 125,000円
└ トップページデザイン費:30,000円
└ 固定ページデザイン費:5,000円 x 7p
└ 全画像加工・調整費:20,000円
└ サイト内各部ライティング構成:10,000円
※貴社提供の画像もこちらで加工調整します
# 開発費- 180,000円
└ サーバー・ドメイン設定費:10,000円
└ 開発ローカル環境構築・本番移行:15,000円
└ トップページコーディング:40,000円
└ 固定ページコーディング費:15,000円 x 7p
└ 問い合わせフォーム導入費:10,000円
※サーバー・ドメイン利用料別途(約14,000円/年)
# 各種プラグイン設置導入:10,000円
(SEO、セキュリティ)
# その他内部SEO対策 – 25,000円
- キーワードを記事タイトル内に適切に配置
- 固定ページメタディスクリプション
- Googleへサイトマップ送信
- Googleアナリティクス・サーチコンソール設定
- 全画像の圧縮、Altの設定
# ブラウザ検証費 – 20,000円
# バグチェック・調整
表示保証はChromeの擬似環境を利用します。
PC:Chrome・Safari
スマホ:iPhone/Safariと、Android/Chromeのみを確認いたします。
それ以外の表示に関しましては、別途料金(※要相談)にて拡張いたします。
# 各種サポート費 – 10,000円
・ZOOM打ち合わせ 3回 ( ①初回 ②制作前デザイン確認 ③納品時)
納品時はZoomにて使用方法説明(画面録画し、見返せるようにします)
# お値引き -10,000円
※弊社実績として公開を許可いただける場合
—オプション費(料金別途)—
・Googleマップ対策(Googleマイビジネス) – 25,000円/1箇所
初期設定一式
・継続メンテナンス:別途ご相談
※ご参考:
7,000円/月の場合
- 定形記事投稿5本まで(コンテンツご提供)
- WordPress・プラグイン更新
- テキスト・写真差替えなど軽微な修正(デザイン変更を除く)
・SEOライティング 1記事5,500円
・Web広告運用代行 ※ご希望であれば、別途お問い合わせください。
参考になったようでしたら感想や共有いただけると喜びます(^^)